blog

ムーブメントチェア・セルフケア

sanpu

― あなたの身体が、本当に求めていた動き ―

これまでに、さまざまな健康法や体操を試してきた方へ。
その中で「続かない」「効果を感じにくい」と感じたことはありませんか?

もしかすると、それは“あなたの身体が求めている動き”と
“あなたが実践している動き”が合っていなかっただけかもしれません。

私たちが提案する「ムーブメントチェア・セルフケア」は、
“座る”という日常の中に身体を整える時間を取り戻す方法です。

✅ 座るだけで自然に身体が反応する設計
✅ 無理のない範囲で多様な動きを引き出す構造
✅ 筋肉・関節・神経が調和して目覚めるような感覚

長年にわたり整体現場で積み上げた臨床経験と、
特許構造による「動きを引き出す椅子」から生まれたセルフケア。

それが ムーブメントチェアメソッド です。

今、多くの人が健康体操やストレッチを「義務」として行っています。
しかし、私たちは「楽しさ」から始まるケアを目指しています。

  • 続けるのが苦ではない。
  • 気づいたら身体が整っている。
  • その実感が、毎日の希望になる。

そんな“自然体のセルフケア”を、ここから一緒に育てていきませんか?


11月より、無料体験期間を終え、
「変化を実感する体験プログラム」として新たにスタートします。あなたの身体に本当に合うケアを、
無理なく、確かに、日常の中で。


🩵 ムーブメントチェア・セルフケア
「座る時間を、整える時間へ。」

About Me
三浦雅博
三浦雅博
整体師/椅子整体
三浦雅博/1998年より2年間、整体療術を学び整形外科にて勤務。その後2年間の中国留学(天津医科大学・天津中医学院)にて、天津医科大学総医院で臨床経験を積み帰国。2002年10月に「天津堂整体院」を開業(神奈川県伊勢原市)。2025年には、より地域の皆さまに親しみをもっていただけるよう「てんしん堂整体院」に改名。 院内での施術のほか、2005年2月には希望者を対象とした中国天津医科大学との学術交流(短期留学)を実施。2005年より11年間、高齢者向けの介護予防教室(秦野市)の講師として計116回(参加人数のべ約1400人)に携わる。2021年には椅子の特許を取得し、「椅子整体・ムーブメントチェア」を考案、設計、試作、コンテンツ作成を進め、現在は認知活動に取り組んでいる。
記事URLをコピーしました