ムーブメントチェアの構造と取り扱い

sanpu
【PR】ムーブメントチェア NEWQOL - ニュークオル -

ムーブメントチェアについて

整体チェア,整体,セルフケア,椅子,肩こり,腰痛,姿勢,猫背,健康体操,ストレッチ

>>解説動画

※動画は42分間、26項目の内容となっています。パスワードで保護されていますので、ご覧の際は、トライアル申し込みで発行されるパスワードを入力してください。

身体に作用する構造

見た目は従来の椅子とはかなり違いますが、デザインを重視した従来の椅子とは違い、部材一つ一つには身体に作用する構造となっていますので解説以下にします。

【支持部】

アジャスターと把持部を支え、アジャスターが上下に移動するためのシャフトとして機能しています。土台(脚部)とは、背もたれ部の平行するパイプに差し込むことで接合することができます。

整体チェア,整体,セルフケア,椅子,肩こり,腰痛,姿勢,猫背,健康体操,ストレッチ

【ヘッド部】

支持部の中間部にはヘッド部があり、支持部のと接触を和らげるためにクッション、バンドを巻いています。ご利用者様の頭部の高さに合わせてご使用ください。

整体チェア,整体,セルフケア,椅子,肩こり,腰痛,姿勢,猫背,健康体操,ストレッチ

【アジャスター】

支持部に伸縮性バンドで固定し、下移動可能に支持しており、着脱が可能です。付属のアジャスターとは別に、お好みの部材を巻き付けて固定することもできます。

腰背部~頸部を支持しながら反らせて椎骨を調整します。

整体チェア,整体,セルフケア,椅子,肩こり,腰痛,姿勢,猫背,健康体操,ストレッチ

【把持部】

把持部には上、中、下の位置に設けています。セルフケアを実施する際に下部の把持部を把持することで、身体を支え、安定して安全に実施することができます。また、各把持部により、異なる筋群を働きかけることができ、肩関節を中心に、頸部~腰背部の連動する歪みを調整することができます。

整体チェア,整体,セルフケア,椅子,肩こり,腰痛,姿勢,猫背,健康体操,ストレッチ

【座部(足掛け部)】

座部後部の足掛け部により、股関節を伸展できるよう構成されています。股関節を伸展しながら各種の動作を行うことにより、全身に連動した歪みの補正に働きかけることができます。

整体チェア,整体,セルフケア,椅子,肩こり,腰痛,姿勢,猫背,健康体操,ストレッチ

【ネジの緩み・メンテナンスのお願い】

これまで解説した通り、現状では、コストを抑えるために既成の部品を合わせてくみ上げたプロトタイプをレンタルにてご提供しています。

プロトタイプの理由は、構造、機能の改良を迅速に反映するためです。これまでもご利用者様の使用状況により、定期的な改良のご提案ができる点がプロトタイプの最大のメリットです。

椅子は部材自体は調達して交換することにより変形や破損を修理することができますので、メンテナンスすることで、安全に使用できますが、カスタマイズ重視の構造上ネジで固定する接合部については、ご使用の際に点検してドライバー、六角レンチ等にて適切に整備を行ってください。

記事URLをコピーしました