施術例

sanpu
【PR】ムーブメントチェア NEWQOL - ニュークオル -

施術例をご覧になる皆さまへ

当院では、これまで多くの方の身体の不調や痛みに向き合い、それぞれに合わせた施術を行ってきました。こちらのページでは、実際にご来院いただいた方の症例を紹介しています。

同じ「腰痛」や「肩こり」であっても、その原因や背景は人によって異なります。施術例はあくまで一つの参考であり、同じ効果を保証するものではありません。しかし、どの方も「なぜ不調が起きているのか」を丁寧に探り、その方の身体に合わせて調整を行うことで、改善へとつながっています。

「自分の症状も当てはまるかもしれない」「まだ良くなる可能性があるかもしれない」と感じていただければ幸いです。あなたの身体の状態に合わせた最適なケアをご提案できるよう、丁寧に対応してまいります。

症例:50代 男性 ぎっくり腰

約3年前、ぎっくり腰で初めて来院され、一度の施術で回復。その後はセルフケアを続けながら、問題なく過ごされていました。

ところが最近になり、奥様から「姿勢が悪い」と指摘され、意識的に姿勢を正そうとするようになったところ、かえって身体が重くなり、次第に腰の痛みが強まってしまいました。ご自身でこれまでのストレッチや、動画で紹介されているエクササイズを試みたものの、改善どころか悪化してしまい、久しぶりにご連絡をいただきました。

診察すると、姿勢の崩れは腰だけでなく、肩や首にも影響しており、猫背も強い状態でした。首・肩・椎骨の調整、さらに下肢の調整を行いました。寝た状態から起き上がる際や、立ち上がり、歩行の際にも痛みがありましたが、施術後は良い姿勢を力まずに保てるようになり、問題があった動作もスムーズにできるようになりました。

前回の施術から3年間、セルフケアで良好な状態を維持されていましたが、お仕事の影響などで少しずつ身体に歪みが蓄積していたと考えられます。ご本人も「動けなくなる前にケアする大切さ」を改めて実感されていました。

症例:50代 女性 ぎっくり腰

3か月前に腰痛で病院を受診され、電気治療で動けるまでには回復されましたが、慢性的な腰痛は残ったままでした。もともと頸椎ヘルニアや頭痛にも悩まれており、当院に来られたときには、前かがみの姿勢で歩幅も狭く、なんとか歩いてたどり着いたという状態でした。身体を起こせない、寝返りで痛む、あらゆる動作で痛みが出る状況のため、まず側臥位から調整を開始しました。

日頃はデスクワークで1日8時間以上座り続けており、典型的な「座位歪み」の状態でした。首・肩・胸・腕・背中・腰・脚にまで歪みが連動しており、痛みの反応を確認しながら順に調整していきました。施術中も体位を変えるたびに痛みが出ていましたが、調整を進めることで下肢や股関節の動きが少しずつ回復。特に右腕や手首のねじれが強く、首から背中への歪みに影響していました。

側臥位・仰臥位での施術後にはほとんどの歪みが改善しましたが、座位・立位における歪みが残っていたため、さらに調整を行いました。その結果、耳と肩のラインが揃い、姿勢が大きく改善。歩行時に残っていた痛みに対しても立位での調整を加えることで、バランスが整いました。

最終的に、寝返り・起き上がり・歩行のチェックを行ったところ、驚くほど回復し、ご本人もその変化に大変驚かれていました。

記事URLをコピーしました